作業

 
 

ボルボ850 カーナビ交換&ウーファー・バイザーモニター取り付け

金曜日, 11月 19th, 2010

9月末に1度預かって、カーナビ交換を試みて完了できなかった作業がやっと完結いたしました。

  

お客様持込の中古ナビで持ってきたナビの一部の部品が型式違いの部品でナビが起動しなかった為、お客様に買ったお店に連絡を取ってもらい作業中断でオーディオレスでお客様に納車して部品がそろったら再度取り付けになったボルボの作業が再スタートし完了になりました。

  

ブログを書くにあたって携帯で写真を撮ってましたが・・・

携帯に写真がない!・・・microSDにも入ってない・・・・ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック

  

先日、携帯の修理に出したときに「一部のデータが復旧できませんでした。」と言われたのを思い出しました。

復旧出来なかったデータがその画像達だったようです。

microSDに保存し忘れた私の責任なんですけどね(>o<“)

  

と言うことで最終段階の写真しかございません・・・

ゴメンナサイm(__)m

  

  

本体をパネルに戻す手前の写真です。

この時点で起動実験完了し問題なしでした。

なんだか配線ごちゃごちゃですがここから綺麗にまとめてデッキ裏にしまいました。

無事に配線をしまい、パネル等を戻し2回目の起動チェック完了です。

写真が見にくいですがバイザーモニターも問題なく映ってます。

  

いろいろチェックしてて気になったのですがオーバーホール済みの中古ナビのミュージックサーバーって

フォーマットされてないのが普通なのかな・・・(?_?)

前所有者の録音した音楽データがCD50枚位残ってました(^_^;)

    

  

ウーファーも広いトランクに鎮座していただきました。

  

このような感じで持込でのカーナビ取り付けもおこないますのでお気軽にお問い合わせしてください。

ボディーのリフレッシュ!!

火曜日, 10月 26th, 2010

と言いましても人間のボディーではなく車のボディーですよ(^_^;) 

オイラのボディーもリフレッシュが必要ですが・・・(>_<“)

  

会社所有で私の通勤カーのエスカルゴ君もう何年もWAXかけてもらえませんでした。

今回、イベントに持って行くにあたって綺麗にしてみました(*^^)v

 

 

画像を見てのとおり、水洗いだけではツヤもなくさらには汚れが落ちきってません(ーー;)

で、今回は思い切って簡易ポリマーを試してみました。

時間はかかりますが艶のないボディーが心機一転ピカピカになりました。

チョット天気が悪くて写りが悪いのですがくすみがなくなり輝いたBODYを取り戻しました。

 

いままで水洗いでも白い水が出てたのがかなりの変化が見受けられました(^^♪

  

愛車のボディーのくすみが気になる方や、輝きが減ったなあという方にはオススメです(*^^)v

車種・車両の大きさによって価格が異なりますのでドンドンお問い合わせください。

S-MX カーナビ・ETC取付記

木曜日, 10月 7th, 2010

先日お嫁入り先の決まったS-MXのカーナビとETCの取付を行いました。

社外のオーディが付いてましたがやっぱりカーナビが必要でしょうとのことで、

先月のキャンペーン商品であったパナソニック社製カーナビMW200Dと

ETCは付いてなかったのでやっぱこれも必要ということで、

これもまたキャンペーン商品であったパナソニック社製ETC・ET908KD

の2点を購入していただきました。

   

  

当社に入庫時はこのような感じでしたので、テーブルとオーディオを外してみちゃいました。

オーディオ外したらスッキリしちゃいました(^_^;)

オーディオスペースの奥が広いので配線を綺麗にしまうのにはいい感じですね。

このような車ばかりだと嬉しいですね(^^♪

その後は地デジのアンテナ・ETCのアンテナ・車速パルスの配線等をセットし、

オーディオスペースに引張って配線をまとめました。

後はカーナビととETCをセットし配線をつないで元に組み立てていきます。

   

スッキリおさまってETCもBOX内に収納しちゃいました(^^)v

起動実験と組み立てを終えたら初期設定をして完了ですね。

地デジとワンセグ自動切換え、オート選局なので便利ですね。

やっぱり地デジは綺麗でいいですね(^o^)丿

   

I様、今は車庫証明の発行待ちでその後、車検を取ったら納車になるのでもう少しお待ちください。

  

  

今月は地デジチューナーがキャンペーン商品になりますので

地デジがついてない方必見ですよ( `ー´)ノ

詳しくはキャンペーンのページを見てくださいね(*^^)v

台車 兼 デモカー スイフト君お疲れ様でした。

土曜日, 9月 18th, 2010

来週で台車兼デモカーのスズキ スイフトがリースアップになります。

なので今日はオーディオとETC車載器を取り外しました。

 

スイフトはチョットわからない場所にネジがあり初めて外す方には大変かもしれません。

私自身もスイフト初挑戦で一瞬迷いました(^_^;)

でもわかってしまえば簡単です(^o^)

こんな感じでエアコンの噴出し口とともに綺麗に外れてくれます。

こんな感じでゴッソリ出ちゃいます。

フェイスパネルとオーディオステーのネジ・ステーとオーディオ本体を止めてるネジを外して

オーディオレスのパネルと1DIN小物入れをさっきと逆の手順で取り付けて

元に組み立てます。

  

ETCはメーター周りのパネルを外して、配線を引き抜いて本体を外したら終わりヽ(`▽´)/

電源はオーディオの配線からとってあったのでオーディオの配線と共に外しちゃいました。

  

すべて元に戻したらとってもスッキリしちゃってチョット寂しいですが仕方ないっすね。

これでスイフトの準備は完了です。

後はスズキさんが取りに来てくれるのを待ちます。

今まで1年間お疲れ様でしたm(__)m